カテゴリー別アーカイブ: イチオシカフェ

加茂女と情熱の茶農家がコラボ!

6_000001“京やましろ産ごちそうさんの日”に味わう  山城産の『食』と情熱の『技』!

「京やましろ産ごちそうさんの日」には山城野菜、地産のもんを気にして食べよう

〈「竹」でまちおこし!放置竹林を整備し木津川市の美しい竹林景観を守る。 伐った竹や筍を食べて減らそう〉 環境問題に取り組む加茂女と、情熱の茶農家とのコラボレーション企画です!

山城の筍にこだわり、地元野菜を中心に手作りのランチを丁寧にお出ししている「かもめの台所」と、和束に魅せられ、茶農家としてゼロからスタートし、今や先輩方の茶農園を引き継ぐまでになった、努力と根性の茶農家「和茶園」代表植田修氏とが織りなす、ほんまもんの食と技のコラボが実現しました。

日時:6/2(木)11時半~14時

場所:かもめの台所(木津川市南加茂台4-15-6 Pあり)

参加費:2000円(かぐや姫ランチ・茶菓・お茶入れ体験)

申し込み:NPO法人加茂女(担当:堤)

TEL:0774-66-1895

mail:info@npo-kamome.com

1/24(土) ~山の資源をつかって~ 手作り竹ぼうき&竹の薪で焼くピザランチ

●日程●
 2014年1月24日(土)10時集合

●集合場所●
 京都府木津川市役所 加茂支所前 (JR 加茂駅より西口から徒歩3 分)

●対象●
 竹ほうき(お庭用)手ほうき(卓上用)を手作りしてみたい方
 お子様でも作ってみたい場合は、予約の際にお知らせください

持ち物●
 軍手、飲み物(ジュース以外)山登りできる服装でお越しください

無題

プログラム●
 支所集合、竹林移動 山を登ると毎月竹林整備をしている『かもめベースキャンプ』に到着
 ほうき手作り実習 ベースキャンプの小屋を製作された西辻氏と一緒に『竹ぼうき作り』
 ピザ作り 山の上のお楽しみ!竹の薪とピザ窯で焼く加茂女名物おやき生地ピザ!
 ランチタイム 手作りピザをほおばりながら
        竹のこと、竹林のこと、里山のこと…参加者全員トーク
 ほうき仕上げ、現地解散

参加費●
 おとな 1,000円(竹ぼうき実習費、窯焼きピザ代、講師代、保険代)
 こども  500円(ピザランチ代、保険代)
 未就学児 無料

●お申込み●
 下記項目ご入力いただき『送信』ボタンで申込み完了
(受付後、担当より折り返しご連絡させていただきます。)
 TEL&FAX:0774-66-1895

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

12/4(木) さらに豊かな活動にするための交流会です!

『囲炉裏を囲んで考える場づくり』
~さらに豊かな活動にするための交流会~

☆地域の場づくりに興味がある☆
☆つながりながら地域の活性化☆

それぞれが想い描くカタチを具体化するために必要な
やる気と根気と知恵を得るためには…?!
無題
●日程●
2014年12月4日(木)

●交流会●
一緒につどって、励まされて、 シェアリングメインの交流会です

●プログラム●
各団体の自己紹介
今までに成功したイベントのシェアリング
直面する問題・課題について

●対象●
各団体の代表者
グループの運営をしている方
まちの場づくりに興味のある方

●参加費●
¥1,000
(五平餅・味噌汁・漬物・飲み物代)

●場所●
〒619-1127 京都府 木津川市京都府木津川市南加茂台4-15-6
TEL&FAX:0774-66-1895

●お申込み●
下記項目ご入力いただき『送信』ボタンで申込み完了
(受付後、担当より折り返しご連絡させていただきます。)

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

11/8(土) ♡竹林で新しい出逢い♡

癒し効果のある竹林内で
竹の伐採や肥料入れの軽作業で汗を流したり
石窯でピザを焼いたりしながら
気の合う素敵なパートナー探しをしてみませんか?

25~50 歳までの男女15 組を想定しています。
参加条件は独身であることです。(スタッフ以外)

無題.png1

日  時  11 月8 日(土)10 ~ 15 時頃まで
集合場所  京都府木津川市役所加茂支所前 (JR 加茂駅より西口から徒歩3 分)
集合時間  10 時【時間厳守】
参 加 費  2,000 円(昼食代・保険代含む) 昼食は、手作りピサを焼いて食べよう!!
持 ち 物  飲み物・軍手・山登りのできる服装

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

10/25(土) 空家を活かそう!地域活性化への取り組み

ゲストスピーカー山崎氏を交えての意見交換会&交流会です!
「空き家」を活用した新しい住み方や
コミュニティ作りにご関心のある方
ちょっと話を聞いてみたい方
お気軽にお越し下さい!

無題

ゲスト
山崎明彦氏
平成5 年木津川市加茂町に「南都不動産」設立
その後JR 加茂駅前に「住まいの情報館」オープン。
新築物件はもちろん、リノベートした古家・空き家を
新旧世帯の新しい住まいとして繋げ
老朽化した住宅地の新しいコミュニティ作りに貢献している。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

9/25(木) 災害時に!アウトドアに!環境に優しいエコストーブを作りませんか??

燃料は薪、廃木材、なんと枯れ枝や竹など自然のものでOK!
電気、ガスが止まった災害時にも重宝します
作り方が解れば材料調達は簡単!
煮込みやグリルなど『ロケットストーブ』で作れる料理は幅広い!

当日は講師によるストーブ作りのレクチャー後
完成品で実際にグリル料理を作ってみます!
『たけのこ焙煎茶』を片手に試食しながら
みなさんで交流タイムをもちましょう!

加茂女が取り組む“放置竹林対策”の一環ですので
竹害といわれる竹を燃料に活用できる方法をご提案致します。

 

2

場 所:コミュニティスペースかもめ(木津川市南加茂台4-15-6)
参加費:3,500円(講師、軽食、保険代)※現物を持ち帰りたい方は別に材料費の実費が必要です。
定 員:12名
持ち物:軍手、作業しやすい服装

共 催:NPO法人かもめ(加茂女)、NPO法人美山里山舎
協 力:NPO法人京都発・竹・流域環境ネット

 

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

8/23(土) イベント開催!関西でここだけしか飲めない特別牛乳まるごと体験!!

 

 

無題

京都が誇る、関西で1件しかない「特別牛乳」を作られている牧場“クローバー牧場”さんとのコラボイベントです!

特別牛乳とは・・・

「特別牛乳は乳製品のパッケージに明記されている「牛乳」や「加工乳」などの種類別の名前です。国内で「特別牛乳」の製造許可を受けているのはわずか数ヶ所。
特別牛乳は特に優れた飼育環境と他の牧場や牛乳処理施設では見られない特別な施設を設置することにより許可されます。
牛一頭ごとの健康管理を重視し、微にいり細に渡り厳選された牛乳を生に近い生産方法により処理されております」(クローバー牧場さんのHPより抜粋)

牛舎の衛生管理は勿論、なんと、牛1頭ごとに栄養管理が徹底され、牛の口に入るものは全てマイナスイオン化されているという。  う、牛になりたい・・・

牛乳1

商品化されているのは、牛乳とヨーグルトのみ。

これがまたまた、美味しい!!牛乳本来の甘みがありますが、後味がスッキリ。

今まで飲んでいたパックの牛乳とは全く違う、と(個人的に)感じました。

イベント当日は、絞りたて牛乳の試飲は勿論、牛舎の見学や、特別牛乳に含まれている栄養価のお話をオーナーの松本様からして頂きます。

その後車で5分の加茂女(かもめ)キッチンに移動し、特別牛乳を使ったスィーツを作り、こちらでご用意したランチの後試食します♪

良くある牧場のイベントでは無い、貴重な特別牛乳をテーマにした、それでもやっぱり“楽しくって美味しい^^”イベントに是非お越し下さい!

日時:8月23日(土)10時~13時

料金:大人1500円、小学生750円、未就学児無料(ランチ、試飲、スィーツ付き♪)

集合場所:クローバー牧場

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

8/23(土) 地元生まれの「特別牛乳」まるごと体験!イベント開催します

毎日飲んでいる「牛乳」について、きちんと知ってみませんか??関西では唯一“特別牛乳(*)”を製造されているクローバー牧場さんに行って、「牛乳に含まれる栄養とその作用」をしっかりと“親目線”でとらえ、「美味しい」だけではない、体を作り上げる「栄養源としての牛乳」を知ってみましょう!

(*)「特別牛乳」製品のパッケージに必ず明記されている「牛乳」や「加工乳」などの種類別の名前です。処理場・牧場の優れた環境、高度な衛生管理、高品質の乳質など全て厳しい検査をクリアしたものが対象になります。クローバー牧場は、関西で唯一特別牛乳の製造許可を受けている牧場です。

特別牛乳画像

◇牛舎見学後、「牛乳に含まれる栄養と作用」について松本ご夫妻からお話を伺い交流します。牛のこと・牛乳のこと、いっぱい聞いてみよう!(子供たちは牧場スケッチ。好きな場所で描こう)お楽しみ!“特別牛乳”の試飲タイムもありますよ♪

◇コミュニティスペース加茂女(南加茂台)に移動後、簡単♪牛乳スィーツを手作り体験&ランチタイム♪“筍おやき&スープセット”と牛乳スィーツで美味しい夏休みの思い出を作りましょう!

◇日時/8月23日(土)10:00~13:00

◇場所/農事組合法人クローバー牧場(木津川市加茂町観音寺今辻38)

◇定員/15名(申し込み締め切り8/20(水)

*主催・お申し込み/NPO法人加茂女(TEL:0774-66-1895)

無題

[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

 

7/17(木 ) 木津川市発スローフード ていねいな暮らし

地元自然派暮らし人の夏ベジ・アラカルト!
≪日時≫ 7/17(木)10:00~13:00

3

≪予定≫
10:00 講師紹介、調理実習
11:15  夏べジランチ試食タイム
12:00  交流タイム
13:00  解散

≪定員≫ 10名  *7/9(水)申込締切です
≪持ち物≫エプロン、三角巾、飲み物
≪参加費≫¥1,500(実習費、材料代、資料代、保険代)
≪場所≫ 『コミュニティスペースかもめ』京都木津川南加茂台4-15-6*Pあり

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文