月別アーカイブ: 2014年8月

イベント開催しました!(8/23クローバー牧場&かもめキッチン)

加茂女イチオシカフェイベント、無事終了しました!!

関西唯一、「特別牛乳」を産出しておられる木津川市加茂町の「クローバー牧場」さんと、加茂女とのコラボイベントです。

今回は夏休み期間中、ということもあってか、多数のご家族様にご参加頂き、ワイワイと楽しい時間を過して頂きました。

IMG_8697

先ずは牛舎の見学。「特別牛乳」を搾乳している牛さんには触れる事が出来ず、牛舎の外側から眺める形です。それでも皆様とても興味深く見ておられ、撮影会です。子供たちは予め用意したスケッチブックに牛の絵を描いていました^^

牛舎の天井部からは、全体にミストシャワーが噴霧されており、常にマイナスイオン化されているとのこと。

一般の方が牛さんに触ってはいけないのは、管理された衛生体制というのもありますが、何より牛へのストレスがかからないよう、というオーナーの配慮によるもの。マイナスイオンの部屋に住んでいるなんて、牛への愛をひしひしと感じました。

その後絞りたて乳の試飲体験があったり、牛や牛乳の個別質問タイムがあったりとのんびりした時間を過した後は加茂女キッチンへ。

IMG_8886

クローバー牧場の牛乳を使った牛乳寒天に入れる、トッピングフルーツのカットをお手伝いして貰いました^^

加茂女の「筍おやき」とスープのランチの後は、皆で切った、フルーツたっぷりの牛乳寒天のデザート。

「おなかいっぱい~!!!」

との声がたくさん聞こえてきていましたよ^^

楽しんで頂けてよかったです!

加茂女は今後も、地域で活動している方々と皆様とをお繋ぎするサポートをさせて頂き、皆様に“木津”を楽しんで貰えるよう頑張って行きます!!

筍おやき出店しました。 当尾夏まつり 8月24日(日)

2014年8月24日、木津川市加茂町当尾で開催された、当尾夏まつりにて筍おやきを出店しました。
あいにくの悪天候でしたが、思ったより多くの来場者がありました。
地元のお祭りという事もあって、よく知っている方の来場も多数。

皆様、お買い上げありがとうございました。

IMG_20140824_173139

9/20(土) 開催!!「やましろ美味しい茶問屋めぐり」

秋のちーたび第1弾です!

幕末から続くお茶の栽培と問屋の町として脈々と受け継がれる、古きよき町「山城茶問屋街」

木津川市自慢の美観地区、上狛エリアの茶問屋ストリートで開催します。

“子供たちに伝えたい、急須で淹れるお茶の味と新しいやましろ”

○ペットボトルのお茶の味に慣れていませんか??外出先では良いにしても、やはり家の食卓には「お急須」があり、「お茶の葉」があってほしい。

木津には美味しいお茶園が多く在ります。(かの有名な「福寿園」さんも山城うまれ)

木津で育った子供たちには、本物の?お茶の味を知ってほしい、そして又次の世代にも「お急須文化」を引き継いで貰いたい。

そんな思いの詰まったイベントです。

◆茶問屋街散策後、山城茶の試飲

◆木津・山城で美味しいパン屋さんといえばココ!「パネッテリアプルチーノ」さん厨房でパンの手作り体験

◆プルチーノさん特製サンドイッチのランチ&交流会

山城が守って行きたい、大切なものが沢山体験出来ます!!

日時:9月20日(土)10~14時

集合:商工会山城支所(Pあり)

参加費:大人2500円 子供(中学生以下)1500円(体験、ランチ、保険代)

主催・申し込み:NPO法人加茂女

0774-66-1895

9月ちーたび山城茶問屋

無題

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

筍おやき出店  当尾夏まつり(木津川市加茂町当尾) 8月24日(日)

木津川市・当尾の夏まつりで筍おやきを出店します。
夕方から~夜のイベントです。是非ご来場ください。

日時: 2014年8月24日(日) 午後4時ごろ~午後9時ごろ
場所: 木津川市加茂町当尾 旧当尾小学校・運動場
主催: 当尾まつり実行委員会

当日は
泉川中学校吹奏楽部による演奏/大抽選会/アンデス民族音楽/大道芸/子供じゃんけん大会
などが予定されています。

小中学生ボランティア活動~アルミ缶回収~

台風は過ぎましたが、今日も朝から雨。
皆さん、大丈夫でしたか?

そんな小雨の定例のアルミ缶回収を行いました。
本日は、小中学生がボランティアに来てくれました。
IMG_2179 (2) IMG_2182 (2)
作業自体は簡単ですが、大量のアルミ缶にみんな一生懸命頑張ってくれました。
おかげさまで、無事終了致しました。
IMG_2246 (2)
皆様お疲れ様でした。
ご協力ありがとうございます。

8/3『竹で水鉄砲をつくろう!!』イチオイシカフェ開催しました

残暑厳しい8月でしたが、この日はいい具合の曇り空!!
集合場所から、工作教室までの里山ハイキングも
いろんな昆虫に出会えて、子供たちも楽しく到着できました。

さて、メインの工作ですが今回は低学年の参加が多かったので
おもてなしスタッフの『竹工房 游』さんは
切断・研磨済の『水鉄砲キット』にしてくださっていました!2

おかげで年中さんでも、1番に完成ー!
しかも、スゴイ遠くまで飛んでます♪
7

こちら
畑をされている方からの差し入れ
みんなビックリ!ジャンボすいか
6

そして、子供たちに大人気!!
大砲水鉄砲
4
厄介者になりつつある放置竹林の竹が、 楽しい夏の思い出になりました!
さいごには、竹林整備をされているスタッフの方より
放置竹林の現状と活用法などお話いただいたので
近所の『竹林』がぐっと、身近に感じられた夏の日でした。

当尾(とうの)田園風景

木津川市が誇る、観光名所「当尾(とうの)」地区。

浄瑠璃寺や岩船寺など、国宝や重要文化財を拝見できる寺や石仏も多く、この暑い季節でもリュックを背負って歩いておられる方とも良くすれ違います。

当尾たんぼ

写真はその当尾地区の入り口エリアです。

美味しい水をいっぱい吸収して大きくなってね!!

 

8/23(土) イベント開催!関西でここだけしか飲めない特別牛乳まるごと体験!!

 

 

無題

京都が誇る、関西で1件しかない「特別牛乳」を作られている牧場“クローバー牧場”さんとのコラボイベントです!

特別牛乳とは・・・

「特別牛乳は乳製品のパッケージに明記されている「牛乳」や「加工乳」などの種類別の名前です。国内で「特別牛乳」の製造許可を受けているのはわずか数ヶ所。
特別牛乳は特に優れた飼育環境と他の牧場や牛乳処理施設では見られない特別な施設を設置することにより許可されます。
牛一頭ごとの健康管理を重視し、微にいり細に渡り厳選された牛乳を生に近い生産方法により処理されております」(クローバー牧場さんのHPより抜粋)

牛舎の衛生管理は勿論、なんと、牛1頭ごとに栄養管理が徹底され、牛の口に入るものは全てマイナスイオン化されているという。  う、牛になりたい・・・

牛乳1

商品化されているのは、牛乳とヨーグルトのみ。

これがまたまた、美味しい!!牛乳本来の甘みがありますが、後味がスッキリ。

今まで飲んでいたパックの牛乳とは全く違う、と(個人的に)感じました。

イベント当日は、絞りたて牛乳の試飲は勿論、牛舎の見学や、特別牛乳に含まれている栄養価のお話をオーナーの松本様からして頂きます。

その後車で5分の加茂女(かもめ)キッチンに移動し、特別牛乳を使ったスィーツを作り、こちらでご用意したランチの後試食します♪

良くある牧場のイベントでは無い、貴重な特別牛乳をテーマにした、それでもやっぱり“楽しくって美味しい^^”イベントに是非お越し下さい!

日時:8月23日(土)10時~13時

料金:大人1500円、小学生750円、未就学児無料(ランチ、試飲、スィーツ付き♪)

集合場所:クローバー牧場

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

食とアートのマーケットin東本願寺8月2日

京の七夕として、東本願寺で食とアートのマーケットが開催されました。
特産品はもちろん、普段みかけないような食品もあり、美味しそうなのがたくさんありました。
また手作りの雑貨もあり、おみやげに喜ばれそうな品が揃っていました。

DSC_1425
ツリークライミングです。初めて見ましたが、面白そうで子供たちが一所懸命でかわいかったです。

DSC_1424
DSC_1426
加茂女は今回は筍するめとちくりんジャムの販売でしたが、いろんな方に知ってもらえて良かったです。

IMG_65460880706312
まゆまろさんとツーショット撮ってもらいました(笑)

楽しいイベントだったので、プライベートで来てみたいですね。