月別アーカイブ: 2014年6月

岩船寺あじさい情報!

“アジサイ寺”として有名な木津川市の当尾地区『岩船寺(がんせんじ)』

今この時期行くとさすがに迫力あります^^

岩船寺1

雨上がりの葉には未だ雫が残っていてとても瑞々しい。花はアジサイだけでなく桔梗や蓮など、初夏を美しく彩っていました。

岩船寺2

まだまだこれからもっと咲きそうですよ^^

楓も多くありました。

秋のちーたびは紅葉狩りも良いですね~

木津川市が大切に遺していきたい、当尾の里です!

8/23(土) 地元生まれの「特別牛乳」まるごと体験!イベント開催します

毎日飲んでいる「牛乳」について、きちんと知ってみませんか??関西では唯一“特別牛乳(*)”を製造されているクローバー牧場さんに行って、「牛乳に含まれる栄養とその作用」をしっかりと“親目線”でとらえ、「美味しい」だけではない、体を作り上げる「栄養源としての牛乳」を知ってみましょう!

(*)「特別牛乳」製品のパッケージに必ず明記されている「牛乳」や「加工乳」などの種類別の名前です。処理場・牧場の優れた環境、高度な衛生管理、高品質の乳質など全て厳しい検査をクリアしたものが対象になります。クローバー牧場は、関西で唯一特別牛乳の製造許可を受けている牧場です。

特別牛乳画像

◇牛舎見学後、「牛乳に含まれる栄養と作用」について松本ご夫妻からお話を伺い交流します。牛のこと・牛乳のこと、いっぱい聞いてみよう!(子供たちは牧場スケッチ。好きな場所で描こう)お楽しみ!“特別牛乳”の試飲タイムもありますよ♪

◇コミュニティスペース加茂女(南加茂台)に移動後、簡単♪牛乳スィーツを手作り体験&ランチタイム♪“筍おやき&スープセット”と牛乳スィーツで美味しい夏休みの思い出を作りましょう!

◇日時/8月23日(土)10:00~13:00

◇場所/農事組合法人クローバー牧場(木津川市加茂町観音寺今辻38)

◇定員/15名(申し込み締め切り8/20(水)

*主催・お申し込み/NPO法人加茂女(TEL:0774-66-1895)

無題

[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

 

7/30野菜が大好きになる!!イベント情報

夏のちーたび第1弾!!

「地元の野菜ソムリエに聞く!野菜を好きになるお話」

木津の野菜直売所『八色にぎわい市場』にて開催。ジュニア野菜ソムリエの杉本千枝さんに、子供が野菜を好きになる話を”ファイトケミカル(健康に良い影響を与える栄養素)”の紹介を交えて分かりやすく、楽しく伝えていただきます!!

◎美味しく飲める!!グリーンスムージーブレンド体験

◎野菜をいっぱい食べよう!手巻き寿司&ロールサンドランチ♪

日時:7月30日(水)10:00~13:00

場所:八色にぎわい市場(10時集合) 木津川市木津八色82-1 Pあり

料金:大人1500円 小学生750円(未就学児無料)〈体験・ランチ・ガイド・保険代〉

主催・問い合わせ:NPO法人加茂女(TEL:0774-66-1895)

定員:15名 申し込み締め切り7/25

無題

 

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

筍するめ・筍ジャム販売 京都 食とアートのマーケット in 東本願寺 8月2日(土)

京都市 東本願寺前にて開催され「食とアートのマーケット in 東本願寺」にて筍するめ・筍ジャムの販売を行います。
筍するめ・筍ジャムのみの販売ですが、是非ご来場ください。

開催日時: 2014年8月2日(土)
開催場所: 東本願寺東側緑地帯(烏丸通側)
(当日は道路を封鎖し、緑地帯と一体の空間として使用)

当日は「下京・京都駅前夏祭り」と同時開催です。
たくさんの団体・お店が出店する見込みです。

筍おやき出店 京都丹波・振興局マルシェ(亀岡市) ~夏の夕涼み市~ 7月26日(土)

亀岡市の亀岡総合庁舎で開催される「京都丹波・振興局マルシェ(亀岡市) ~夏の夕涼み市~」に出店します。
夕方の時間帯に開催されます。
久しぶりの丹波方面までイベント販売に行きます。この機会に是非ご来場ください。

開催日時: 2014年7月26日(土) 15:00~夕暮れまで(19:30ごろ)
開催場所: 京都府亀岡市・亀岡総合庁舎

亀岡市荒塚町1-4-1

7/17(木 ) 木津川市発スローフード ていねいな暮らし

地元自然派暮らし人の夏ベジ・アラカルト!
≪日時≫ 7/17(木)10:00~13:00

3

≪予定≫
10:00 講師紹介、調理実習
11:15  夏べジランチ試食タイム
12:00  交流タイム
13:00  解散

≪定員≫ 10名  *7/9(水)申込締切です
≪持ち物≫エプロン、三角巾、飲み物
≪参加費≫¥1,500(実習費、材料代、資料代、保険代)
≪場所≫ 『コミュニティスペースかもめ』京都木津川南加茂台4-15-6*Pあり

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

連絡先電話番号 (必須)

メッセージ本文

6/21ちーたび開催しました~!

天気がもつかなあ~・・と心配の中、無事にちーたびイベント「当尾のくらしと農(みのり)をたずねて」開催しました^^

IMG_1658

今回のちーたび、ご参加者は全員オトナの方ばかり。ゆったりした時間とともに紫陽花を楽しみ、美味しい旬のフルーツ大福(今回はなんとビワ!!←白餡と以外にマッチ^^美味しかったです)を堪能しました。

IMG_1700

今回のたび、“当尾の暮らしと農”を里山で長年暮らしておられる方との交流、その土地で育った作物を食べることで当尾を知ることがポイントの一つなのです。

今回お邪魔させていただいたのは、築100年以上の古民家に暮らし、生活に関わるものを何でも出来るだけ手作りし(なんと広い庭の植木の剪定まで!)、当尾の自然と向き合い暮らす小池さんのお宅にてお話を伺いました。

IMG_1703

自ら育てた作物を味わい、静かな環境の中で鳥のさえずりを楽しみ、庭に咲いた花を愛で、落ち着いた、きちんとした暮らし。

ご参加者からは「ターシャさんのようだわ!」との声も。分かります。

そして食事は、こちらも又、当尾で農業をされている西山夫妻が自ら育てた作物を料理し、週末のみオープンのレストラン「土日亭」で堪能。

IMG_1736

さすがに採れたては何を食べても美味しい!!!窓を全開して、トンボや蝶がひらひら舞う中、のどかなランチ^^始めましての方々も和気藹々と味わっておられました。

 

何とか雨に降られず、皆様楽しんで、そして遠くて近かった当尾の里の魅力を再発見して貰ったようです。

朱い実保育園バザーに筍おやきを出店しました。 6月22日

京都市左京区吉田の朱い実保育園バザーにて筍おやきを出店しました。
昨年・一昨年に筍おやきを食べて頂いたリピーターの方もたくさんいらっしゃいました。
山椒入り筍するめも人気でした。

皆様、ご購入ありがとうございました。
朱い実保育園のスタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。

IMG_20140622_103234